その10~その後のゆう~
<小黒氏のH.Pから>
〇地域交流センターを管理・運営するNPO法人「ゆう」は交流センターがオープンする前から活動が続いていました。そのNPO法人「ゆう」が主催した音楽劇「ミニ発表会」の様子です。会場は懐かしくも、今は市立病院が建っている場所。「市民会館」のステージです。私はHPに次のようなコメントを書いています。『2日(土)の午後2時から市民会館大ホールにて「NPO法人ゆう 音楽げき・ミニ発表会」が行われました。一般公募した子供からお年寄りまでの役者さん達が3グループに分かれてミニ発表会を行いました。同じ台本をグループのリーダーが指導をしてそれぞれ違ったミニ発表に仕上がっていました。2、3回の練習でステージに上がったそうで、脚本を見ながらの演技となりましたが、今後の本番までの成長が楽しみです。最後には「YOU・しにあ・アクターズ」と銘打って理事の皆さんがステージ上で短い演技を披露しました。照れながら演じている人もいましたが、楽しく見てきました。もちろん、この時の仕掛け人は今日の舞台演出をされていた太田晃正さん(ゆうアートコーディネーター)です。実は、私は10年前に、今晩のような舞台を砂川で見られることを予想していませんでした (2016年1月30日小黒H.Pより)
http://oguro-sunagawa.com/?p=3545
※地域交流センター「ゆう」の10年間の利用者数は715,943人、利用件数29,572件、自主事業328事業
(広報すながわ2017.2.1) https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kouhou/2017/files/02/0201p2-3.pdf
<地域創造レター> 市民会館でのミニ発表とゆうのオープニング事業
〇平成18年度地域創造2月号(No142)「今月のレポート」からhttp://www.jafra.or.jp/j/library/letter/142/report.php
〇地域創造の地域創造大賞受賞 (平成28年度)
地域における創造的で文化的な表現活動のための環境づくりに特に功績のあった公立文化施設を顕彰し、全国に広く紹介することにより、公立文化施設のさらなる活性化を図り、美しく心豊かなふるさとづくりの推進に寄与することを目的として、財団設立10周年を機に平成16年度から実施している表彰です。
※これまでの道内の受賞施設は4施設
(H16年:富良野演劇工房、H17年:あさひサンライズホール、H24年:札幌芸術の森 H27年札幌市子ども劇場やまびこ座)
☆今回でこのシリーズは終了です。 次の投稿をお楽しみに! それまで皆さんお元気で
上から 旧市民会館での発表会 地域交流センターの10回目記念公演 同新聞記事 平成18年地域創造レポート
施設の利用状況(ゆうH.Pから)http://www.you-yukai.com/category/kakono-event/page/16
0コメント